2019/03/11 18:21
ジャンル:
Category:
未分類
TB(-) |
CM(0)
【
Edit】
皆さんこんにちは!
いとう鍼灸院・整骨院の多賀安友美です!
今日は、今週も行われた院内勉強会の様子をお伝えしたいと思います。

今回のテーマは、「神経」 です。
神経とは、人間の身体には細胞がたくさん集まった組織と、臓器などの器官で成り立っていますが、それらに必要な情報を伝える役割をしてくれているのが「神経」なのです。
神経と言っても、いくつかに分類があります。
中枢神経と末梢神経に分けられます。
中枢神経→全身にある末梢から伝えられた情報をまとめて判断し、指令を出す大切な役割があります。

末梢神経→中枢神経とからだ全体をつなぎ、情報を伝える役割があります。

さらに、末梢神経から運動神経・感覚神経と自律神経に分けられます。
運動神経→脳から命令を受け、骨格筋(からだを動かす筋肉)を働かせて運動を行う神経です。

感覚神経→聞く・見る・触れる・嗅ぐなどの身体の外から受けた、刺激に反応して、脳に情報を伝える神経です。

自律神経には二種類あり、交感神経と副交感神経に分けられます。
交感神経→活動するとき、緊張したときなどに働く神経です。
副交感神経→休んでいるとき、リラックスしているときに働く神経です。
神経はこんなに沢山あり、わたしたちは意識していませんが働いてくれています。
普段生活しているなかで、つまづきそうになったりすることはありませんか?
それでも転ばないのは神経がが働いてくれているおかげで身体のバランスや感覚を調節されているのです。
皆さん、いかかでしたか??
神経の働きはすごいですね!!
スポンサーサイト