2018/12/28 10:25
ジャンル:
Category:
未分類
TB(-) |
CM(0)
【
Edit】
皆さんこんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の多賀安友美です。
最近ますます冷え込みが強くなってきましたが、皆さん風邪などはひかれていませんでしょうか?
これからは、インフルエンザが流行する時期なので、それに負けないような体操を愛宕の園で行って来ました。
その体操はとても簡単で皆さんで一緒に出来る体操なので、こちらでいくつかご紹介します!!
上半身編
・頭を前後左右に倒し、10秒数えます
・頭を右に10回、左に10回まわします
・肩をゆっくり上に持ち上げ、ストンと下げます 10回繰り返します
・肩に手を置いて、肩をグルンと前に10回、後ろに10回まわします
この体操によって、肩こりの予防や、肩の血行を良く出来ます。

下半身編
・椅子に座った状態で、片足を交互に高く上げます 10回繰り返します
・椅子に座った状態で、つま先を上げ下ろしを交互に20回繰り返します
片足を交互に上げる運動は、歩くときにももをしっかり上げるための体操です。
つま先の上げ下ろしの運動は、座っている状態が続いたり、立っている姿勢が多く、むくみが気になる方にオススメです。
体操の量が少し多かったので、休憩しながらお話をさせていただきました。
お題は「免疫力を上げよう !」です!!

風邪をひいたりする原因の一つとして、身体の免疫が下がることによって風邪をひきやすくなるということがあります。
そこで、運動しや体操をすることによって、体温があがり、免疫力がなんと5~6倍もあがります!!
なので、是非皆さんも風邪の予防のために、体操をやってみてください!!
スポンサーサイト