fc2ブログ

よもぎ蒸しスタート間近!!

2018/10/26 19:23 ジャンル: Category:スタッフより
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。
当院では近日“よもぎ蒸し”をスタートします。

”よもぎ蒸し”については前のブログで説明がありますので、今日は僕の”よもぎ蒸し”の
感想をお伝えします。

○よもぎ蒸し導入のわけ
患者様から「手や足の冷えがつらい」という相談を頂きました。何がいいのかを調べていたところ、
先日勉強会で知り合った先生に教えていただいたのが、”よもぎ蒸し”です。
実際に試してみると、すぐに効果を実感しました。※あくまで僕個人の感想です。

①よもぎ蒸しは暖かさが持続する。
 こたつやホッカイロなどは身体の表面を温める効果はありますが、なかなか身体の中まで
 温めることは出来ません。ですが、”よもぎ蒸し”はお尻や足を湿った蒸気で温めることで
 身体の中から温めることが出来ます。身体の中の温かさは身体を長時間温めてくれるという
 特徴があります。

②食欲UP
 “よもぎ蒸し”で身体の中を温めると腸が動き出します。僕の場合はお腹が「グー」となったり、
 「ギュルン」と動く感じがしました。
 そしてその日の晩いつも以上にご飯が美味しく感じ3杯も食べてしまいました。3杯は何年ぶりだろ?

以上を実感しました。
それからすっかり“よもぎ蒸し”のファンになってしまい、さっそく手配しました。
当院での”よもぎ蒸し器”は本場韓国製で職人さんの手作りとなっております。
冷えやお通じ等お腹の調子の気になる方、ぜひ体験してみてください。
気になるお値段は1回300円、もしくは1ヶ月間使い放題の3,000円です。

近日スタート予定です。

 
スポンサーサイト




よもぎ蒸しのプレ体験!

2018/10/26 18:20 ジャンル: Category:スタッフより
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の多賀安友美です。

最近は気温もグッと下がり、日中と朝晩との気温差が出てきていますね。
皆さん、風邪などひいてませんか?
そんな季節に、前ブログでもご紹介したよもぎ蒸しがとてもオススメです!

「よもぎ蒸し」とは?

黄土の中に小さな壺によもぎ、ハーブ類を入れて蒸して、足の冷えやむくみが気になる場所に蒸気をあてるようにします。それによって、足の冷えやむくみがなくなり、身体の芯まで温まることができます。

どのような姿になるかというと
ta.jpeg



このようなスタイルで受けていただきます!


実際にどのような感じか受けさせてもらいました。
もともと私は、冷え性で指先が冷えると、しもやけになってしまうくらいでした。
他に、夜布団に入る時、足が冷えてなかなか寝付けないのが悩みでした。
そこでよもぎ蒸しを体験し、足・指先を温めていたら身体全体があたたくなり、よもぎ蒸しを終えた後も温かさは持続するところがとても冷え性の私にとってありがたいと思いました。


この季節になると、手足が冷えて、なかなか身体が温まらない方などにオススメです。


近日スタート!!!よもぎ蒸し!

2018/10/26 13:37 ジャンル: Category:スタッフより
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の樋山千奈です。

最近朝晩冷え込む日が続いていますが、みなさんは体調を崩したりしていませんか?
そこで! 当院では、韓国の民間療法のよもぎ蒸しを始めます!!


効果としては
・手足の冷えの改善
・身体の血液循環を良くする
・肌の保湿
・便秘の改善
・体質改善
などがあります。

DSC_1477 (1)
このマントのようなガウンをみなさんには着用していただきます。

実際に私が体感してみての感想です。↓↓↓


樋山:これからの季節にもってこいな感じです。手の冷えが気になる方はこんなふうに手もガウンの中に入れてみてください!
DSC_0217.jpg
全身が芯からあたたまりました!!
よもぎの良い香りとあたたかさが、気持ちも落ち着かせてくれます。雑誌を読んだり、ケータイをみたりしていてもOKなのでリラックスしていてください。
よもぎ蒸しが終わったあとはホカホカで、気持ちよく過ごすことができました!
みなさんもぜひ体験してみてください!近日スタートです!

新アイドルが入りました!

2018/10/23 13:12 ジャンル: Category:スタッフより
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは、いとう鍼灸院・整骨院の伊藤光世です。

秋晴れが続き、気持ちがいいですね!!

さて、今日は最近当院の仲間入りをした、可愛い彼の紹介をしたいと思います!


エボシカメレオンのエボシくんです!!

th[2]


まだ赤ちゃんなので、手のひらに乗るミニサイズです。
大人になると・・・??

見つめられると動かなくなるシャイな彼ですが、院長とはこんなに仲良し。

DSC_1453.jpg


肩乗りエボシくん。
脱皮したばかりなので、少しまだ古い皮が落ちきっていない状態・・・

いつもは専用の水槽の中(たまに周りも)を悠々とお散歩していますが、
健康な身体を作るには日光浴も大事。
丈夫な骨になるそうです。
日光浴中は色が変わります。さすがカメレオン!

水槽にいないときは、表の木で日光浴を楽しんでいるかも。
ぜひ探してみてください☆

筋肉へのアプローチの意義!

2018/10/10 13:20 ジャンル: Category:治療の話
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは、いとう鍼灸院・整骨院の伊藤光世です。

以前は骨を整える大事さのご紹介をさせてもらいました。
今回は筋肉をケアする重要性をご紹介したいと思います!

610420.jpg

かたくなっている筋肉を揉みほぐしてもらうのって気持ちがいいですよね~(^^)  私も大好きです!
でも気持ちがいいだけではなく、筋肉を弛めるというのは、いろんな効果があるのです!

筋肉をさすったり揉むことには、こんな効果があります!
①腫れがひく!
②筋肉がゆるむ!

①腫れをひかせる!
1177526.jpg

捻挫や打撲をした場所は、炎症が起こり腫れぼったくなります。
皮膚の下に水が溜まったままだと、皮膚はつっぱるし、組織が圧迫されて痛いです!
さすって余分な水を排水溝(リンパ節)に流してあげると、痛みの軽減&動きやすくなります。

②筋肉がゆるむ!
722573.png
166556.jpg

よく使われている筋肉は力こぶ状になり、硬く盛り上がります。
筋肉内を通る血管は、盛り上がった筋肉に圧迫されて細くなり、十分に酸素などの栄養を筋肉に送れなくなります。
筋肉を揉むことで、血管を圧迫していた筋肉が動き、新鮮な血液が流れ込み筋肉が緩んできます。

気持ち良くて、痛みが軽減&動きが良くなるなんて、うれしいですよね(^-^)

骨と筋肉、両方ケアして、痛みをガマンしない、楽しい毎日にしていってください(^^)!!