fc2ブログ

新しい水槽制作

2020/02/06 10:56 ジャンル: Category:院長の独り言
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。
寒い日が続きますが皆様いかがおすごしでしょうか。

当院の待合室の水槽が1月からリニューアルしていますので、
その経過をお伝えしたいと思います。
また、水槽を見て水槽生活を初めて見たい方いつでもご相談ください。

20200118_191629895.jpg

①水槽を水槽台の上に置いたら、水槽の横と縦を三等分した位置に
テープでマークを付けます。
これは黄金比率と言って3:2の割合で岩や流木を配置すると綺麗に
見えるという技法です。
水槽以外にも絵画や写真なんかにも用いられています。
20200118_195042464.jpg
20200118_195752139_20200206124441933.jpg


②高さを確保するために園芸用の軽石を敷きます。
 続いて赤土玉で更に高さを出します。
 高さがあると遠近感が出てレイアウトの魅力が増します。
20200118_201315467.jpg

③崩れないよう、溶岩石で固定と更に高さを出します。

20200118_210105839.jpg

④流木が左と右で3:2になるよう感性の趣くまま配置します。
 太い流木、細い流木を組み合わせます。
 一番楽しい時間です。
 
 続いて水草も配置します。
 自然な雰囲気が出るようにします。

⑤完成
 時間が経って水草が馴染むのを待ちます。
20200206_122949142_2020020612444124c.jpg

⑥一ヶ月後


これから更に水草が伸びて良くなっていくと思います。
ご期待下さい。
スポンサーサイト




淀川市民マラソンボランティアその1

2019/11/06 15:52 ジャンル: Category:院長の独り言
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。

土曜日はお休みをいただいて大阪淀川市民マラソンのボランティアに参加してきました。
当院の施術の1つ、筋膜リリースを使う団体での参加でした。


大会前日は事前エントリーやコースの下見等にいらっしゃる方が多くコンディショニングのために
100人ほどいらっしゃいました!
この日は腰や首、肩などの痛みや日常の姿勢の相談なども受けました。。
13時から17時までの間に10人ほどのコンディショニングのお手伝いをしました。

この日の夜は壮行会!!
お酒の弱い私はビール一杯をちびちび飲んでいましたが、おつまみはたくさん食べました。
大阪もお魚おいしいです。
地元の先生だけではなく、広島や大分など遠くから参加されている先生もいてたくさんの
お話をして気合が入りました。


お盆休み

2019/08/15 12:14 ジャンル: Category:院長の独り言
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。

毎日暑い日が続きますね。皆様体調はいかがでしょうか。
先週の日曜日から昨日までお盆休みをいただきました。

「ガンダムワールド2019in新潟」に行ってきました。
1/10のガンダムの模型があったり、映像があったり
懐かしく、とても楽しかったです。
DSC_0327.jpg


DSC_0317.jpg



その後は「天野尚展 自然を愛するすべての人へ。」に行きました。
大きな写真があったり、すばらしい水槽が沢山飾ってありました。

DSC_0331_201908151317285c9.jpg


どちらもオススメです。
ぜひ行ってみてください。

整骨院は今週は8:30~13:00まで、来週の月曜日から通常診療です。

伊藤嘉信

祝・全国大会出場!!

2019/02/13 13:18 ジャンル: Category:院長の独り言
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。

先日春の全国小学生ドッジボール選手権新潟大会が行われ、地元の子達のチーム「M.U.D.C」が優勝しました!
来月24日(日)三重県で全国大会が行われます。


このチームの3人の選手が、当院で施術を受けらています。

A君は首の痛みと胸部の痛みで来院されました。
関節や筋肉の調整でもなかなか痛みが変わりませんでしたが、
筋膜や神経の調整、運動療法を行うことで大分改善され、
今はたまに違和感が出るくらいまで良くなりました。

B君は右肩の痛みで来院されました。
ボールを思いっきり投げてから肩に痛みがでてきていましたが、
関節と筋肉の調整で痛みは改善し、今は思い切りボールを投げられるそうです。

C君は膝の痛みで来院されました。
来院時は膝の痛みでしゃがむことも出来ませんでしたが、
関節と筋膜の調整で、初日でしゃがめるまでに改善しました。

DSC_0096.jpg


最後に、いとう鍼灸院・整骨院では、全国に挑戦する選手達のため募金をお願いしています。
ご協力いただける方はレジ横に募金箱がありますので、よろしくお願いいたします。


新しい水槽の生き物達

2019/01/04 19:35 ジャンル: Category:院長の独り言
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。
今回は水槽の仲間達の紹介です。

フレームエンゼルフィッシュ 赤い体とトリッキーな動きが魅力的です。
4afe71a6.jpg


レッドスクーターブレニー  名前のスクーターはバイクではなく帆船という意味です。ひれを広げると帆船の様になります。
002.jpg


カリビアンシーホース    前の水槽のときからの人気者です。
k-1802DSC_0657.jpg

カクレクマノミ        通称「ニモ」です。泳ぎ方がユラユラしていてかわいいです。
DSC_2297.jpg


ミズタマハゼ         砂を食べて砂の中の餌を探します。
003015000010.jpg


スカンクシュリンプ     魚の皮膚に寄生虫がいると見つけて食べてくれます。「ドクターシュリンプ」と呼ばれています。
001.jpg


今後も生き物達は増えていく予定なので、待ち時間に探してみてください。

番外編:エボシカメレオンまだ子供ですが、脱皮を3回して少し大きくなりました。
     手から餌も食べれます。   
20190104_191153981.jpg