fc2ブログ

あけましておめでとうございます!!

2022/01/03 08:54 ジャンル: Category:整骨院の日常
TB(-) | CM(0) Edit

いとう鍼灸院・整骨院です🌝

あけましておめでとうございます🎍
2022年が皆様にとっていい1年になりますように
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年は1月4日(火)から診療しております。
午前、午後共に予約枠に余裕がありますので、ぜひご連絡ください。

1641120358615.jpg

◆新型コロナウイルスの予防対策について
当院では、下記の感染防止対策を実施しております。

〇スタッフ全員のマスク着用
患者様及びスタッフの健康と安全確保を考慮し、整骨院内ではマスクを着用させていただいております。

〇アルコール消毒の実施
整骨院の入り口、トイレにアルコール消毒液を設置しておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

〇施術ベッド等の消毒
お1人の患者様施術毎にアルコール消毒を実施しております。

〇常時換気の実施
換気扇はすべて回し、待合室の窓、施術室の窓を開け換気しています。

〇マスク無料配布
来院の際マスクを忘れた方には無料でマスクをお渡ししております。

〇予約優先制導入
院内での「密」防止のため予約人数の制限をさせていただいております。

~~患者様へのお願い~~
〇発熱症状のある方について
大変恐縮ではございますが、発熱症状(37.5度以上)のある方については、来院をお断りさせていただいております。

皆様のご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
スポンサーサイト




コタツと腰の痛み

2021/02/04 14:32 ジャンル: Category:整骨院の日常
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。

寒い日が続きますね。
こんな寒い日はコタツでぬくぬくという方多いのではないでしょうか。
そんな方には耳の痛い話かもしれません。
648267.jpg


コタツは腰を痛める座り方ばかりなのです。
あぐら、長座、横座り、体育座り、ぺたんこ座り・・・

当院へ通院されている方には説明してありますが、骨盤を直接硬い床に当ててしまうと
骨盤の歪みが強くなり腰の痛みを強くしてしまう恐れがあります。

床に座る際は正座が基本です。骨盤がふくらはぎの上に乗ることで守られますし、
背骨もまっすぐ伸ばしやすくなります。

腰の痛みに悩まれている方は正座で休むか疲れたらそのまま仰向けで寝てください。
ただし、腕枕に横寝でテレビや本を読むのはいけません。
背骨が捻じれて今度は首を痛めて寝違いや肩の痛みを作ってしまいます。
649695.jpg


冬のコタツ最高ですが、付き合い方はお気を付けください。





熱中症予防

2020/09/03 19:00 ジャンル: Category:整骨院の日常
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!
いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。

暑い日が続きますね、今日三条では39度を超えたそうです。
新潟でも8/24~30の一週間で200人以上の方が熱中症で病院に救急搬送されたそうです。
今週は更に暑い日が続きますので気を付けなければいけません。

年代別にみると55%は高齢者の方です。
なぜ高齢者の方は熱中症になりやすいのか?
それは年齢を重ねるごとに体内の水分量が減る、汗をかきにくくなるからと言われています。

もう一つ気を付けていただきたいのは”油断”です。
年をとると感度は鈍ります。
好みの味が濃くなった、どこかに体をぶつけても痛くない、暑さ、寒さに強くなった。
これらに当てはまる方は特に注意してください。

油断せず、夏を乗り切りましょう!

汗をかいたあとの水分補給に岩塩をお勧めしています。
1リットルに4粒程いれて毎日、こまめに飲んでください。

02222.jpg


大掃除&忘年会!

2018/12/16 13:16 ジャンル: Category:整骨院の日常
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは、いとう鍼灸院・整骨院の伊藤光世です。

寒くなってきましたね!
もうすぐ今年も終わりということで、みんなで大掃除をしました!

DSC_0336.jpg

お掃除隊長の院長。
率先して色々バリバリ洗ってくれています。


ワックスがけもしましたよ!
待合室に施術室の物を集めたところ。
うちの女の子たちは力持ちです!
DSC_0338.jpg


ワックス完了!
待合室の床もツヤツヤになりました!!
照明が反射している(^^)!!
1544918700591.jpg


そして早めの忘年会もしてきました☆

DSC_0331.jpg

すでに酔ったような顔の院長ですが、
じつはお酒はあまり飲めません…
かわいいスムージーで乾杯(^へ^)

魚好きの檜山先生、
肉好きの多賀先生、
あん肝と牡蠣好きの院長、
なんでも美味しい私。

いろいろ食べながら、まったりお話して楽しみました。

来年も仲良く一丸となって、やっていけますように(^^)
今年も残り約2週間!
みんなでケガなく頑張りましょう!

秘密のお塩

2018/08/23 14:38 ジャンル: Category:整骨院の日常
TB(-) | CM(0) Edit

こんにちは!いとう鍼灸院・整骨院の伊藤嘉信です。

今日は待合室のお茶を紹介します。
当院では週替わりでお茶の種類を変えているのですが、
実はこのお茶の中にはヒマラヤの岩塩が入っています。

患者様のお身体を診ていると施術効果の出やすい方、出にくい方様々です。

もちろん、お一人お一人全力で施術していますが、どんどんよくなる方と、
施術効果が緩やかな方がいらっしゃいます。

長年なぜだろう。と疑問に思っていましたが、先日受講した勉強会で
医師の長田先生が答えてくれました。

違いは身体の水分量だそうです。施術効果の高い人は水分量が多く、出にくい人は
水分量が少ない。そして、身体の水分量を増やすには岩塩が必要なのだそうです。

普通の塩は海水を火に掛け塩以外の成分を極力取りだしている純粋たる塩であり、
岩塩は海水を自然乾燥させたミネラルを豊富に含むものです。

トルコでは昔から塩水を飲んで病気を治すという民間療法もあるとのことです。

身体が塩を求めている人は塩をなめると甘く感じます。
興味ある方は差し上げますのでお声がけ下さい。